top of page

自家焙煎珈琲
コギコタコーヒー

CENTER_0001_BURST20230403152236753_COVER.JPG
DSC_9268_edited_edited.jpg
DSC_9504_edited.jpg
イエローローズ

​美味しいコーヒー豆を
​お届けするために

独学で見出した焙煎方法です。

試行錯誤を重ね、KOGIKOTAならではのコーヒーの香りと深みを追求いたしました。

コロンビア生豆.jpg

ハンドピック

コーヒーの味を損なう雑味の原因である欠点豆やゴミなどの混入物を、手作業で丁寧に取り除くことをハンドピックと言います。

欠点豆を取り除くことで雑味を減らします。

スクリーンショット 2023-09-06 12.21.00.png

生豆は水洗い

生豆を水洗いして汚れやゴミ等を取り除きます。

​水で洗い流すことで雑味が減り、スッキリとしたクリアな味になります。

焙煎度合い

焙煎機は半熱風式で、煎りムラが少なくふっくらしたコーヒー豆に仕上がります。

​焙煎度合いはシティローストです。酸味と苦味のバランスが保たれたちょうど良い焙煎度合いです。

coffee-4077807_1280.jpg

焙煎に
正解はない

カルディーフォーティス-1.jpg

自家焙煎珈琲は、自動ではなく手作業で作り上げます。そのため、同じ豆でも焙煎する人によって味が変わってきます。

どのような焙煎方法が良いのか?

焙煎時間やハゼの時間など、焙煎方法は人それぞれです。

どれが正しくどこが間違っているのか、ではなく焙煎に正解はありません。

​美味しいと思える味覚は人それぞれだからこそ、お店の個性とこだわりが詰まった様々な味を楽しめます。

カルディーフォーティス-1.jpg

美味しく飽きのこない
黒褐色の魅惑の味

コーヒーは苦い飲み物ですが、飲みなれてくると苦味だけではなく酸味、甘みなどを感じるようになります。そこに芳しい香りがプラスされると極上なコーヒーになります。

コギコタコーヒーでは、オーソドックスな珈琲豆を販売しています。毎日お飲みいただくのには最適です。香りや味だけではなく、飲みやすく、美味しく、飽きのこない、それこそがコーヒーの魅力であり虜になる要素でもあります。

生豆を水洗いしてから焙煎した自家焙煎珈琲豆です。スッキリとした後味が特徴です。
焙煎度合いはバランスがちょうど良いシティロースト。ご注文をいただいてから焙煎をし、珈琲専用の袋に入れてお届けいたします。

コーヒーにはリラックス効果があります。オフィスやご家庭で癒しのコーヒータイムをお楽しみください。

スッキリ
コーヒー

コーヒー
専用袋

カルディーフォーティス-1.jpg

飲み頃について

焙煎したての豆は、ガスを多く含んでいるため抽出する際にガスが多く出てしまい落ち着いた味になりません。

好みがありますので、焙煎したてでも十分、お飲みいただけます。

コーヒー豆は日を追うごとに”エイジング”を楽しめる飲み物です。

コギコタコーヒーの飲み頃ですが、焙煎後5日〜1週間頃です。香りがふんわりとなり和らぎが豆から出てくる頃合いです。

ぜひ、飲み比べて珈琲豆の味わいの変化を楽しみながら、自分の好きな飲み頃を探してみてください。

カルディーフォーティス-1.jpg

賞味期限について

賞味期限は豆の場合は焙煎日から約2ヶ月、粉の場合は約1ヶ月です。

お手元に届きましたら、必ず袋ごと冷蔵庫や冷凍庫で保管してください。

美味しくいただくためにも賞味期限に関わらず早めにお召し上がりください。

​なるべく豆の状態でお買い求めいただき、お召し上がる時に挽いていただいた方が、焙煎珈琲豆の美味しさをより感じることができます。

コーヒー豆
コーヒー豆

​美味しいコーヒー豆の

ご購入はこちらから

bottom of page